忍者ブログ
ニポポ代表理事ブログ---- 総合診療医を目指す皆さん、北海道の自然を満喫しながら研修をしてみませんか。
[12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 514日、富良野協会病院で総合内科の外来と病棟の指導に出向いた。院長から北海道プライマリ・ケアネットワークから来ている医師のお陰で入院患者が20名増えたと感謝の言葉をいただいた。外来指導は研修医2名と札幌医大の学生1名の計3名に行った。学生さんには頭痛を主訴にする30歳代女性と咳が続くところに4歳の娘に胸を蹴られた後前胸部痛が続くという30歳代女性が当たった。OSCE終了後だけあって、申し分のない態度で医療面接ができていた。

 午後は入院患者のカンファランスに参加した(6名参加)。糖尿病コントロール不良の90歳代男性。インスリン製剤の使い分け、内服薬との併用の仕方、自己血糖測定の結果を治療法に反映させる方法などを助言した。もう一例。吐血、意識低下、痙攣発作の男性について相談を受けた。精査してもはっきりとした原因が不明であるとことであったが、CPKが明らかに上昇していること、問診・身体診察上転換障害などは考えにくいことなどから、薬剤による痙攣と判断し、かかりつけ医に薬を調節してもらうよう助言した。

 若い医師たちと臨床の問題をディスカッションするのは楽しい!


拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
北海道の地域医療を支える総合診療医の養成を目指す後期研修プログラム「ニポポ」を支える北海道プライマリ・ケアネットワーク代表理事のブログです。
カウンター
バーコード
Copyright © 「地域医療こそ最前線!」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]