忍者ブログ
ニポポ代表理事ブログ---- 総合診療医を目指す皆さん、北海道の自然を満喫しながら研修をしてみませんか。
[47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38]  [37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7月3日、日本プライマリ・ケア連合学会の学会賞(日野原賞)、大会長賞、北海道プライマリ・ケア功労賞の授与式に参加した。

 学会賞は、一般口演の中から学術面で優れた発表に与えられる。「在宅高齢者における発熱リスク実態調査(5施設合同前向きコホート研究)で横林賢一氏が受賞された。

 今回から新設された大会賞は地域・都市部を問わず、プライマリ・ケア診療に従事する実地医家を対象に、現場から生み出されたリサーチ・クエスチョンに基づいた現場に還元できる優れた臨床研究に与えられる。「白血球数とCRP値は成人市中肺炎の重症度や予後と相関しない」で片岡義裕氏が受賞された。 

北海道プライマリ・ケア功労賞は、開催地のプライマリ・ケアの充実に多大な貢献をされた者に授与される。現在ネパールで活躍中の楢戸健次郎氏が受賞された。

田坂賞は、我が国の家庭医療の発展に貢献しながらも若くして亡くなられた田坂佳千先生を顕彰するため設けられた賞で、日本の家庭医療の質の向上、普及、生涯教育に貢献した者を表彰する。何と、山本和利に与えられた。

閉会式の中で授与式が行われた。田坂賞受賞は、これまで私を支えてくれた教室員と道内の地域医療ネットワークの関係者のお陰である(もちろん妻にも!)。この場を借りて感謝を申し上げます。

 

 

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
北海道の地域医療を支える総合診療医の養成を目指す後期研修プログラム「ニポポ」を支える北海道プライマリ・ケアネットワーク代表理事のブログです。
カウンター
バーコード
Copyright © 「地域医療こそ最前線!」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]